ブログ

BLOG
医師・歯科医師に特化した総合資産管理コンサルティング

日本人のリタイア後の暮らし

日本人のリタイア後の暮らしは、欧米などの先進国と比べると 『どこで?』『どんな?』暮らしをしたいのか、 明確にプランを持ってないように思います。 『どこで?』 つまり、住む場所 現役時代、働いていた時の勤務のために住んでいた場所にリタイア後も住み続けるのか? それとも、海外のあたたかいのところに移住してしまうか?田舎の住みやすいところや・・・ 便利な都心のタワーマンションなんかに住むか? 通勤のために住んでいた場所よりは、いいところは、日本国内でもたくさんありますからね。 でも、まじめな日本人は、あまりそんな計画を持たずに、同じ場所に住むみたいですね。 欧米先進国なんかは、このあたりは、人生を楽しむということに関して 日本より進んでるようにかんじます。 例えば、アメリカ ニューヨークやボストンで働いてた人は、アリゾナ州やカリフォルニア州なんかの、 住みやすい場所に移りますし、早い段階から計画してる人もたくさんいたりします。 ヨーロッパの人なんかでも、 国を超えてギリシャやトルコなんかのアクティブシニアが集まる街に移住する人は、 何十年も前から多くいます。 『どんな?』 リタイアしたらなにをするか? 答えが決まって無い人が、多いでしょうね。 この欧米との差は、 『資産運用力』    Q、 あなたは、リタイア後は、どこで暮らしたいですか?    Q、 あなたは、リタイア後は、どんなことをやりたいですか? 忙しいなかでも、夢や希望を持つことが大事。 今日も、おつかれさまでした。 <関連記事> 当ブログの記事一覧 インベストメントパートナーズとは? 『長期ビジョンの実現のための資産運用』 『目的を持った資産運用』 『叶えたい理想未来実現のための資産運用』 資産運用・投資経験10年以上の投資オーナーが、いかに考え、どのように構想~実現まで、計画し行動してきたのか?その考え方を体系的に伝え、その価値観を伝えているコンサルティング会社です。 『Bプランコンサルティング』 ホームページもよろしくお願いします。

人気資料ランキング

第1位:節税を検討中の方には必ず見てほしい!知らず知らずのうちに当てはまっていたら要注意です。「節税の検討でしたらダメなこと6つ」

第2位:特に勤務医の方は税金負担が大きくなりがち・・・どうすれば上手に節税&手取りアップできるのか?「勤務医特化型節税成功事例集」

第3位:年代別医師&歯科医師の税金とお金の課題をマンガで解説!「30代・40代・50代の医師あるあるお金と税金の問題解決事例マンガ」

第4位:巻末に具体的な節税事例を掲載!法人活用や設備活用で税金が少なくなる⁉「1億円の差がつく⁉節税成功事例集」

第5位:実際の医師&歯科医師の悩み事や解決のポイントを語ってもらいました!「現役医師&歯科医師が語る!問題解決リアルインタビュー」

記事ランキング

タグ一覧