ブログ

BLOG
医師・歯科医師に特化した総合資産管理コンサルティング
catch-img

医師の貯金事情|収入と貯金の考え方・今後の資産形成についても

現役の医師として働いている方は、貯金について悩むことがあるのではないでしょうか。

医師は高年収と言われるものの、若手の頃から十分な貯金が作れるとは限りません。同年代の医師の貯金状況を聞いて、焦りを感じる方も多いでしょう。

このサイトでは、年間1,500人を超える医師からの問合せと、累計500名以上の医師の資産設計のサンプルデータから発見した、「医師の理想的な人生とお金の管理をあり方」をお伝えしています。今回のテーマは医師の貯金。

・仕事には誇りを持ち満足しているが、激務、責任の割にはお金が貯まっていない
・税金の対策や資産の運用は、ほとんどしていなくて、年収の割には資産が少ない
・仕事は好きで長く続けたいけど、労働集約型の働き方で、体力の衰えもあり、いつまで続けられるか不安
・資産やお金や無形資産に働いてもらい、自分の生き方を労働集約型から資本集約型の生き方にシフトしたい
・自己実現、理想のキャリア、夢などを叶える財産基盤の作り方を学び、成長動機で生きたい

などの悩みを持つ方にとって、進む道を定める助けになるような発信をしていきます。

★医師のお金の課題解決成功事例多数掲載中!WEB上では公開していないコンテンツもあります★
▶請求はコチラから◀


目次[非表示]

  1. 1.医師はどれくらいの貯金がある?
  2. 2.医師の「収入と貯金」の考え方|「5,000万円」の貯金例
  3. 3.医師のお金に関するよくあるお悩み
    1. 3.1.お金のお悩みの解決には「資産形成」がおすすめ
  4. 4.資産形成パートナーに相談するメリット
  5. 5.まとめ

医師はどれくらいの貯金がある?

医師の貯金額は、当然ながら年齢によって大きく異なります。医師は年齢を重ねるほど収入が高くなり、貯金に回すお金の余裕も生まれやすいためです。

それでは、医師の貯金額は年齢によってどのような特徴があるのでしょうか。医師の年齢を20代から60代の5項目に分けて、年齢ごとの貯金額や貯金の傾向を紹介します。

20

20代の貯金額は500万~1,000万円が最も多いものの、中には1,000万円以上を貯金している方や、反対に30万円未満の方もいます。


20代ではまだ研修医として働く方もいるため、収入から貯金に回せるお金が少ないケースもあるでしょう。

30代

30代の貯金額は1,001万~3,000万円が最も多くなっています。やや低めの500万~1,000万円や、高めの3,001万~5,000万円を貯金する方も少なくありません。

30代は医師として働き盛りであり、20代と比較して貯金額が大きく増えている点が特徴です。これまでは取り組めなかった将来に向けた資産運用をスタートする方が多くいる年齢層でもあります。また、収入が上がると税金も上がります。急激に税金が増えるので対策が必要になる方も増えます。

40代

40代の貯金額は1,001万~3,000万円が最も多く、51万~100万円から5,001万~1億円まで、貯金額の幅が広い傾向があります。


独立開業の検討や子どもの進学など、仕事・生活スタイルによって貯金額が大きく変動しやすい年代と言えるでしょう。残りのキャリアを考え、本格的に資産運用を検討される方も多く、40代から運用をスタートすると運用期間として20年程度確保できます。

50代

50代の貯金額は1,001万~3,000万円が最も多くなっています。貯金額の幅が広い点は40代と同じであるものの、3,001万~5,000万円、5,001万~1億円の層が厚くなっている点が特徴です。


50代は病院幹部や開業医として働く方が多く、収入の高さが貯金額に反映されていると言えます。

60代~
60代の貯金額も1,001万~3,000万円が最も多いものの、50代と比較すると貯金額の高い層はそれほど多くありません。貯金額が少ない層が増え、中には貯金がない方も見られます。

60代以降に貯金が減る理由としては、「50代・60代で開業し、開業資金に貯金を使ったため」または「医師業を退職・廃業したため」などが挙げられます。

また、収入の一部を「貯金」ではなく「投資」に回しているケースも考えられるでしょう。このように、60代以降になると貯金を増やすのではなく、貯金を使う方が増える傾向にあります。

医師の「収入と貯金」の考え方|「5,000万円」の貯金例

貯金を始めるときは、「月に〇万円を貯金する」と単純に決める方も多いでしょう。

しかし、毎月の貯金額を定めただけでは貯金は長続きしません。貯金という行為自体が目的になってしまい、貯金の金額が意味を持たないためです。貯金ができない月が発生すれば貯金する意味を見失い、そのまま貯金の習慣をやめてしまう可能性もあります。

着実に貯金をするためには、「貯金する目標」を決めることがポイントです。

「40歳で3,000万円」や「50歳で5,000万円」のように、将来の年齢に合わせて達成したい貯金額を決めてみましょう。明確な目標を設定すると、高いモチベーションで貯金が続けられます。

目標の貯金額は、現実的に達成できる金額であり、かつ現在・将来の収入に見合った額で設定する点も重要です。

下記に紹介する医師の平均年収・月給を参考に、収入と目標とする貯金額について考えてみましょう。


年収(賞与込)
月給
20代
約618万円
約50万円
30代
約1,099万円
約84万円
40代
約1,566万円
約117万円
50代
約1,805万円
約136万円
60代~
約1,808万円
約134万円


(出典:厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査 結果の概況」/https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/index.html

例えば、「50代に開業を検討している20代の医師」が、「50代までに5,000万円」の貯金を達成したいとします。

30年で5,000万円の貯金を達成するためには、1年あたり約167万円の貯金額が必要です。30代や40代の頃はともかく、平均年収が低い20代の頃は1年で約167万円の貯金は難しいと考える方が多いでしょう。

しかし、20代から50代までの貯金を一定額で揃える必要はありません。20代のうちは1年あたり50万円、30代は1年あたり150万円、40代で1年あたり300万円の貯金をしても、50代で5,000万円の貯金額は達成できます。

貯金は生活上の負担とならないように、収入に合わせて行うことが大切です。目標の貯金額を設定した上で、現在の収入・将来の収入に合わせた計画的な貯金を行いましょう。

詳細を知りたい方は医師が取り組む資産運用成功事例集をご覧ください。期間限定無料ダウンロード可能です。▼以下より最短1分で無料請求!▼

  数多くの医師を成功に導いた「問題解決事例集」プレゼント(無料)|株式会社インベストメントパートナーズ 1000件を超える医師・歯科医師のみなさまを成功に導いてきた実績の中から、資産形成などのお悩みに対しての解決までの事例をまとめた『問題解決【超】実例集』です。 「税金が高くて手元に残っていない」「リタイア後の準備ができていない」「法人化の具体的なメリットや方法がよくわからない」など、お悩みをお持ちの医師・歯科医師の方にまずはご覧いただきたく思います。 なぜ、あの開業医が成功したのか?今すぐ、資産づくりや医院経営成功などの近道を探すことができます。 インベストメントパートナーズ公式サイト


医師のお金に関するよくあるお悩み


貯金をしている医師の方であっても、お金に関する不安や悩みを抱えるケースは少なくありません。

医師のお金に関するよくあるお悩みを2つ紹介します。

●定年後の収入が心配

年齢を重ねると若い頃のようには元気に働けず、病院によっては医師の定年もあるため、収入が自ずと減ってしまいます。せっかく貯めた貯金を切り崩すだけの生活にならないか、と心配する方は多いでしょう。

●貯金はあってもそのまま放置しっぱなし

先ほどお伝えしたように、年収自体は平均より高いので貯金ができないことはないが、そのまま放置しっぱなしでどうすればよいのか分からない・・・という悩みを持つ方も多いです。貯金のままですと、日本の銀行の利率では当然増えるわけもなく、インフレリスクにも直面してしまいます。

お金のお悩みの解決には「資産形成」がおすすめ

「定年後の収入」や「貯金の放置」といったお悩みの解決には、「資産形成」がおすすめです。

資産形成とは、収入の貯蓄や現在保有する資産の運用などを行って、将来的な資産を増やすことです。資産形成には下記のような方法があります。

●   定期預金

●   一般NISA・つみたてNISA

●   iDeCo

●   投資信託

●   株式投資

●   債券投資

● 不動産経営 など

高収入である医師は運用に回す資金を確保しやすく、資産形成をしやすい職業と言えます。また、資産形成の方法によっては節税にもつながる点も、医師にとっては大きなメリットです。

例えば、NISAやiDeCoは税制優遇がされており、運用益の全額が非課税になるため、所得税額を増やさずに資産を増やせます。不動産経営も損益通算が適用されるため、医師の高い所得を不動産取得時のマイナス分と相殺することで節税ができます。

資産形成は貯金と同様に、「50歳までに5,000万円」のような明確な目標を定めることが大切です。

そして、目標を達成するまでの期間を長く取るためにも、資産形成は早めにスタートしましょう。若手医師の頃から資産の運用を始めることで、定年後・開業後に備えた資産形成を焦らずじっくりと進められます。

また、資金形成は投資だけでなく節税することで、より効率的におこなうことができます。詳細を知りたい方は節税成功事例集をご覧ください。期間限定で無料ダウンロード可能です。もっと詳しく知りたい方は医師・歯科医師の問題解決事例集をプレゼント中。

  数多くの医師を成功に導いた「問題解決事例集」プレゼント(無料)|株式会社インベストメントパートナーズ 1000件を超える医師・歯科医師のみなさまを成功に導いてきた実績の中から、資産形成などのお悩みに対しての解決までの事例をまとめた『問題解決【超】実例集』です。 「税金が高くて手元に残っていない」「リタイア後の準備ができていない」「法人化の具体的なメリットや方法がよくわからない」など、お悩みをお持ちの医師・歯科医師の方にまずはご覧いただきたく思います。 なぜ、あの開業医が成功したのか?今すぐ、資産づくりや医院経営成功などの近道を探すことができます。 インベストメントパートナーズ公式サイト

資産形成パートナーに相談するメリット



資産形成や資産運用は高収入の医師におすすめの方法であるものの、知識がないまま始めるとリスクの高い投資商品に手を出してしまうケースもあります。

医師が資産形成・資産運用を始める際は、資産形成パートナーに相談することがおすすめです。

資産形成パートナーは、お金の悩みに応える専門家です。個人が抱えるお金の悩みや、達成したい目標額をヒアリングし、1人ひとりに合った資産形成をサポートします。運用商品のリスクとリターンのバランスを調査して、適切な資産運用の方法をアドバイスしてくれる点がメリットです。

本業が忙しい医師は、資産形成のための情報収集・分析に時間をかけられない方も少なくありません。資産形成パートナーに相談して、自分に合った資産形成を若いうちから始めましょう。

まとめ

医師の定年は、ほとんどの勤務先で65歳で設定されています。ただし、定年後も現役の医師として働く人は少なくありません。

医師は専門性の高い仕事であり、常勤・非常勤・嘱託医といった働き方を選べます。

しかしながら、非常に責任が大きく、またオペや当直、緊急対応が必要、世間がお休みの時にも働かないといけない職業・・・など働き続けること自体のハードルも大きな職業です。

ご自身の長期的なキャリアイメージ(どのような勤務スタイルが希望か?自分にとって合っているのか?)を考えることと、労働から得る収益だけねはなく、自分が働かなくても入ってくる資産からの収益を準備しておくことが大切です。

医師の資産運用はインベストメントパートナーズにご相談ください。インベストメントパートナーズでは、ビッグデータとAIを活用したコンサルティングにより、医師の資産形成・資産運用をサポートいたします。

  ご相談・お問い合わせ|株式会社インベストメントパートナーズ-医師に特化した資産形成 インベストメントパートナーズへの、医師・歯科医師の方からご相談・お問い合わせ専用フォーム。 インベストメントパートナーズ公式サイト

医師の節税成功事例集プレゼント

※本記事の内容は、作成時点の制度・規制・規約・市況などの情報を基にして作成しております。改正等により記載内容の実施・実行・対応などが行え場合がございますので予めご了承ください。最新情報に基づいた内容などについては、「ご相談・お問い合わせ」ページからご確認いただけますと幸いです。

人気記事ランキング

タグ一覧