ブログ

BLOG
医師・歯科医師に特化した総合資産管理コンサルティング

能力の偏り※休日ネタ

能力の偏り

 自分の 強み弱み になることは、よくある。

 自己分析だが、

 問題解決能力や目標達成能力は、個人レベルでどうにかなる次元だったら、ケッコー高い方だと思う。

 現場の指揮官的なポジションをやっていたので、

 人心掌握

 勘所への指示

 自らの突撃(笑)

 自分が戦場の中にいて、現場で判断する。

 判断基準は、 考える より 感じる (笑)

 どうにもならない修羅場も、

 ギリギリの綱渡りも、

 現場の勘で、なんとかしていく、生命力、問題解決能力は、自分の経験として貴重。

 もちろん、仕事での修羅場や綱渡りです。

 あぶないことはしてないですよ(笑)

 戦術リーダーとしては、今、振り返ると、優秀だったんだろう。

 でも、その経験が、戦略を考える時、

 どうしても、 人に負担がかかりすぎるプラン を立ててしまう。

 自分ができることを基準に考えてしまうから、 周りをうんざり させる。

 だから、よく言われるのが、

 家族との時間を増やしなさい。」

 「仕事以外に楽しみや生きがいをみつけなさい。」

 「趣味を持ちなさい。」

 普通の人は、戦場で戦うことが生きがいじゃない。

 家族や趣味や、いろいろな生きがいを複数持っていて当然。

 その感覚を、よく理解して、無理のない戦略を考えないと、周りが疲れる。

 私は、そのバランスを取るのが下手。

 でも、今、こうして、書いてるから、自覚してるわけで、感じれるモノは、治る。

 まえむき~

 事業計画を立てる時は、

 私の場合のパートナーは、 バランス感覚のある人で、スケジュール調整 、優先順位が立てれる人。

 妄想家で、暴走グセが有り、計画や実行が苦手な、自分は、偏り気味。

 でも、経営ビジョンンの実現は、譲れない。

 絶対に達成したい。

人気資料ランキング

第1位:節税を検討中の方には必ず見てほしい!知らず知らずのうちに当てはまっていたら要注意です。「節税の検討でしたらダメなこと6つ」

第2位:特に勤務医の方は税金負担が大きくなりがち・・・どうすれば上手に節税&手取りアップできるのか?「勤務医特化型節税成功事例集」

第3位:年代別医師&歯科医師の税金とお金の課題をマンガで解説!「30代・40代・50代の医師あるあるお金と税金の問題解決事例マンガ」

第4位:巻末に具体的な節税事例を掲載!法人活用や設備活用で税金が少なくなる⁉「1億円の差がつく⁉節税成功事例集」

第5位:実際の医師&歯科医師の悩み事や解決のポイントを語ってもらいました!「現役医師&歯科医師が語る!問題解決リアルインタビュー」

記事ランキング

タグ一覧