格差が始まって20年!!ここまで進んだ格差
確実に転換期を迎えている。
格差が始まって20年!!
ここまで進んだ格差・・・
ゆっくりとした変化に気がつかないことに、【茹でガエル(ゆでがえる)】という有名な言葉がある。
wikipedia の説明では、
~以下引用~
茹でガエル現象
茹でガエルの法則とも呼ばれ
ビジネス環境の変化に対応する事の重要性、困難性を指摘するために用いられる。
~引用終わり~
冷水から徐々に温度を上げていくと、変化に気付かずカエルが死んでしまうという話です。
変化の中にいると、変化を感じることはできない。
しかし、世界から見た日本は、今までのポジションから確実に違う国へと、変化をしています。
指標からわかること・・・『格差』
厚生労働省がに集計している
「所得再分配調査」という報告書がある。
平成20年所得再分配調査 結果の概要(PDF:213 KB)
この報告書は、
主に 所得格差 を 税金 や 社会保険料 の 負担 によって格差を軽減するための報告書です。
そして、格差の実態を把握するために、「ジニ係数」という有名な指標があります。
イタリアの統計学者
コッラド・ジニが考案した指標で
格差が 小さい ほど 0 に近い数字となり
格差が 大きい ほど 1 に近い数字になるというものです。
日本では、
この 「ジニ係数」 年々 上昇の方向 に動いています。
最新の平成20年度版
「所得再分配調査」では、
平成8年までしか記載されていませんでしたが、
平成11年度版とあわせて紹介します。
※所得再分配前
昭和62年 ・・・・・ 0.4049
平成2年 ・・・・・ 0.4334
平成8年 ・・・・・ 0.4412
平成11年 ・・・・・ 0.4720
平成17年 ・・・・・ 0.5263
平成20年 ・・・・・ 0.5318
このようにジニ係数は上昇を続けているのです。
では、このジニ係数の意味合いはどのようなものか?
※所得再分配後
ジニ係数 | 意味合い |
---|---|
~0.1 | 極めて平等な社会。現実には存在しがたい。 |
0.1~0.2 | ほとんど格差がない社会。個々人の努力を阻害する懸念がある。 |
0.2~0.3 | 格差が少なく安定した社会。 |
0.3~0.4 | 格差がある社会。競争・活力という面からは好ましいこともある。 |
0.4~0.5 | 格差がきつく、社会を不安定にする要素がある。 |
0.5~ | 不平等な社会。さまざまな問題が生じやすい。 |
※所得再分配とは
税制や社会保障などを通じて、高所得者から低所得者へ富を移転させること。
上記記載
「平成20年 ・・・・・ 0.5318」は、
所得再分配前の係数なので、
「ジニ係数・・・意味合い」
0.5~ | 不平等な社会。さまざまな問題が生じやすい。 |
とはならないがジニ係数0.5が意味するところは、
「上位25%の金持ちが、全ての富の75%を所有している。」
ことになります。
そして、世界から見れば、
日本の格差社会はどのレベルか?
OECD諸国での富裕層と貧困層の格差についてまとめたデータがあります。
経済協力開発機構(OECD)より引用
図の数字の【OECD平均:8.9倍】というのは
所得分位の 上位10%(富裕層) の 所得 が
下位10%(貧困層) の 8.9倍 という意味です。
つまり
単純に富裕層の所得が貧困層の約9倍あるということです。
このデータの通り、OECD諸国の中で日本は、第7位の格差大国となっています。
かつて、日本は
「1億総中流」と言われ格差が少なく
理想的な成長モデルを築いてきました。
それは、もう過去のことになっていることは間違いありません。
格差の大きい国として、私達も理解しておくべきでしょう。
■人生観 共有 資産形成 設計管理 【ファミリー・オフィス・サービス】
■はじめて「このブログへ来てくださった方」へのご挨拶・・・川口一成と申します。
インベストメントパートナーズは
私たちが発する「価値観」「コンサルティング着眼点」など
私たちの言葉から生まれる
「世界観」が、商品であり財産と考えます。
私たちは、あなたの「人生観」「理想未来」
「性格や好み」にいたるまでお聞きし
あなたにふさわしい
「理想未来実現 資産形成計画」を提供します。
新感覚のクライアント体験の提供
それは、
「人が人に主義」
「先代からの投資経験の継承」
「想像未来の価値観創造」
「脅威対策型から、理想未来実現型へ」
「示される着眼点」
「最高の投資意思決定環境の提供」
「専門家リレーションによる資産形成環境の提供」
「人が人に主義」
合理化された金融サービスから一線を引き、人が人に、「想い」「「人生観」「アイデンティティ」お聞きするスタイルにこだわる。
「先代からの投資経験の継承」
はじめて資産形成を考える人でも、考える順序が示されるので、投資経験10年クラスの人と同等の検討環境を提供する。
「想像未来の価値観創造」
先駆者の「資産形成計画」「構想」など、様々な事例が示されるため、モデルを見つけることできる。
他のプランと対比することで、自分の理想的な「カタチ」がわかり、理想未来を定義できる。
そして、そのプロセスでは、多様な価値観の中から、「自分らしさ」を含めた、想像未来を描けるようになる。
「脅威対策型から、理想未来実現型へ」
脅威を煽るように対策を迫られるようなアプローチではなく、自ら理想的な未来の「あり方」を想像し、定義し、そこから、必要な計画を作成する方法なので、真の満足を約束できる。
「示される着眼点」
満足な資産形成計画を得るには、必ず押さえるべき「前提条件」「箇所」があります。
「考えるべき要因」として、予め起こりえる事をまとめ整理されているので、ライフイベントの度に、見直しを繰り返さなくても済む。
「最高の投資意思決定環境の提供」
最高の投資意思決定とは、「未来の価値を理解し、投資するかどうかの価値が理解できること」「メリット・デメリットが精査されていて、投資判断基準が明確であること」「類似ケースが示され、高い視点、幅広い視野で、総合的な解決策であること」
「専門家リレーションによる資産形成環境の提供」
最高に資産形成環境とは、「税務」「法務」「労務」「資産形成」「保険」「リタイアメント」「教育」「生活」「趣味・プライベート」など、あらゆる専門家にかこまれ、人生観や好みを理解した専門家と、いつでも相談できる環境にあること。
ホームページはこちらから『Bプランコンサルティング』