ブログ

BLOG
医師・歯科医師に特化した総合資産管理コンサルティング

スタッフと医院の向上

こんにちは

ドクターズライフ安心倶楽部「創」コンシェルジュ 山田 です

今回は、同じく弊社コンシェルジュの 喜多

先日、クライアント様に取材させていただいたのですが、

その時のインタビューで出た話を少し書きたいと思います。

弊社のクライアント様やこのブログをご覧の読者の方には

医科・歯科の経営者が多いかと思うのですが、

医科・歯科のみならず経営者の方であればミーティングをされると思います。

特に歯科の経営者であれば、スタッフとの連携など

多彩な課題が出てくるので、ミーティングをしている方は多いかと思います。

そこで喜多がそのクライアント様からお聞きしたのが

某スタディーグループの取り組みについてです。


そのクライアント様の医院では、

日常的に医師がメインではなく、

衛生士や歯科助手などスタッフがメイン

なってミーティングをしているとの事なのですが、

このスタディーグループでは

さらに、複数の医院のスタッフが参加していまして

参加する医院のスタッフがプレゼンをもちいて

その場で発表するそうです


このスタディーグループは

「第一に患者様の為に」を目的に集い、

プレゼンをしています。



もちろん、色々な医院のスタッフが集まっているので

厳しい意見もあれば、良い意見もあったりして、

スタッフ間で患者様に対しての情報共有などが出来て

患者満足度の向上につなげていっているみたいです。

こういったプレゼンを

医師がするのではなくスタッフがすることによって、

スタッフの意識向上にもつながっていき、

それが医院経営の向上にもつながって

いっているのかもしれませんね

もちろん、必ずしもこういった事をすれば

絶対にスタッフの意識向上や医院経営の向上などに

つながるとは限りませんが、

やってみる価値はあるのではないかと私は思います

医院経営やスタッフ問題などでお悩みの方がいらっしゃれば、

アウトプットする形で相談されるのも良いと思います







ドクターズライフ安心倶楽部 創

  0120-43-5410

              資産 コンシェルジュ


 URL : http://sou-doctor.com/


人気資料ランキング

第1位:節税を検討中の方には必ず見てほしい!知らず知らずのうちに当てはまっていたら要注意です。「節税の検討でしたらダメなこと6つ」

第2位:特に勤務医の方は税金負担が大きくなりがち・・・どうすれば上手に節税&手取りアップできるのか?「勤務医特化型節税成功事例集」

第3位:年代別医師&歯科医師の税金とお金の課題をマンガで解説!「30代・40代・50代の医師あるあるお金と税金の問題解決事例マンガ」

第4位:巻末に具体的な節税事例を掲載!法人活用や設備活用で税金が少なくなる⁉「1億円の差がつく⁉節税成功事例集」

第5位:実際の医師&歯科医師の悩み事や解決のポイントを語ってもらいました!「現役医師&歯科医師が語る!問題解決リアルインタビュー」

記事ランキング

タグ一覧